Motorcycle の Seat を簡単補修しよう

Motorcycle の Seat を簡単補修しよう

この写真を撮影したからもう2年が経つ僕の通勤快速号 1970 HONDA TRAIL。自宅では毎日カバーをかけて、雨にも濡れない場所に保管はしていますが、もう50年以上の前のバイクなので、あちこち不具合は出てきます。

特にレザーのシート部分は、毎日自分の体重がかかるので、ステッチ部分が裂けてきてしまい、基本雨の日に乗ることはないのですが、外出時の急な雨でシートが濡れてしまった時にしばらく乾かないのも嫌ですし、やっぱり見た目もね。ということで自分で修理をしてみる事にしてみました。こういうシートにステッチがあるものってここから裂けるんですよね。昔乗っていたタックロールのシートもやっぱり同じようにステッチの糸が切れてやぶれてしまいました。
とはいってもシートの表皮を外して自分で縫うのは面倒なので、簡単に補修できないかなぁと思って見つけたのがこちら。

セメダイン シューズ ドクターN

???(笑) ですよね。そう靴底の肉盛り補修するセメダイン シューズ ドクターNです。コレは皮製品にも使えるのでいけるだろうという判断しました。 セメダイン シューズ ドクターN はオンラインショップ以外にも、ホームセンターでも購入可能です。僕は近くのコーナンのコーキングや接着剤のコーナーで見つけました。

容量が20ml と 50ml2種類ありますがこの程度の補修であれば、20mlで十分足ります。

ステッチ部分の裂けなので、マスキングテープで裂けた部分を抑えるように固定します。その後にセメダインが他の場所にもついてしまわないように、マスキングしておきましょう。ここを雑にやると後で後悔するので、しっかりマスキングしておいてください。
まずはざっとこんもりとセメダインを盛りましょう。後で調整するので、ちょっと多めぐらいで大丈夫だと思います。 なるべく目立たないように補修したかったので、マスキングを少し足しました。
セメダインは黒いので、まったく同じ風合いとはいかないにしても、そこまで目立たずに補修可能です。
乾いてしまう前に付属のヘラで平にならします。
施工完了したらこんな感じ。わかりずらいかもしれませんが、元々のステッチが見えるくらい薄く塗りました。このまま約24時間で完全硬化のようです。硬化後足りない部分がある場合は、同じ手順で少し盛ってあげて仕上げるといいかと思います。

今日のように猛暑の日は、3時間くらいで乾いてマスキングを外しても大丈夫でしたが心配な方は固まるのを待ってくださいね。実際に乗るのは、お尻が汚れてしまう心配があるので、24時間後がよさそうです。 こういう作業をする時は焦りは禁物です。
乾くのをまっている間に内容物の紹介。元々の使用用途は靴底なので、塗布する場所を整えるヤスリと補修用ポリ板が付属しており、ヘラそして本体のセメダイン シューズ ドクターNが同梱されます。僕は最初ヘラに気が付かなかったので、補修用ポリ板で整えていました。(笑)結果的にうまくいったので、やりやすい方でいいかと思います。

セメダイン シューズ ドクターN

特長
靴底のすり減りをご自宅で手軽に補修できます
超高密度ポリウレタンを使用しているので耐摩耗性に優れています
シンナーを使っていない無溶剤だから安心です
塗った後、シンナーが蒸発して肉ヤセすることもありません

用途
靴底のすり減りの肉盛り補修
新しい靴底の裏面に塗ってすり減り防止
靴底のはがれの補修
用途
ゴム、皮革 等

※靴底の種類や形状によっては補修できないものがあります。
※貴金属や高価格品の接着には使用しないでください。
※皮ふや飲食物が直接触れる部分の接着・補修には使用しないでください。
※接着面が小さい部分(眼鏡フレームなど)には充分な接着力が得られません。
※生物を入れる容器には使用できません。
みなさんにオススメする前に、実は昨日一度施工してます。こちらの方が裂けている部分が大きく、正直うまく行くかかなり不安だったのですが、マスキングを剥がしてみると思った以上に綺麗に補修できました。

今回もう一部分を補修するついでに皆様にお伝えしようと思って撮影しながら施工してます。

ちょうど中央の部分が昨日補修した後のシートの様子です。
左Before / 右After

昨日補修した部分は広範囲だった為(左の矢印が昨日施工した部分)、多少補修した感は否めないですが、緊急補修にしては十分ではないでしょうか?靴底に使うものなので、ステッチ部分に力を入れても、伸縮性があり、接着部分が割れてしまうこともないですし、防水も大丈夫そうです。これでまた安心して HONDA TRAIL に乗る事がでます。

今回はステッチ部分の修復でしたが、見た目を気にしなければ、もう少し大きなやぶれにも対応できると思います。ご紹介した方法はあくまで僕の補修方法のご紹介になり、施工はご自身の判断で行ってください。

シートが治ったら、周りの茶色くなってしまったトリムが気になりますね(笑)


All Photo by UNDERGROUND...Hiro

コメントがある方はこちらからどうぞ

*
*
* (公開されません)

Copyright (c) UNDERGROUND & BULB PLANTER All Rights Reserved.